この間、うちの店でメンバーの子と雀荘の待遇の話をしてました。そこでその子から、以前に働いていた歌舞伎町のピン東風の待遇を教えてもらいました。(今は変わっているようだが)
時給1100円 ゲームバックが100円 ゲーム代が500円
らしいです。
これはかなり辛い待遇ですね。ピン東風の店って最低でも1時間に平均して2回くらいは本走があるのでこの店の実質時給は
時給1100円-2回分のゲーム代負担1000円+2回分のゲームバック200円
=実質時給300円
となるわけです。この間、メンバーについての記事ではあんなことを書いたんですけど、さすがにこれはしんどいわ・・・
でもピンの東風の店でこんな待遇の店って少なくないかもしれませんね。僕が以前に働いていた昼番も似たような待遇だった気がしますし。
あと、他のメンバーで牛丼屋のS家で働いていた子がいて、その子からS家のことも聞いたんですが、あそこも凄いです。
S家は残業代が出ない労働は当たり前。そのほかにも「目標売り上げ」というものがあって、それが達成していないと、時給が何時間分か消滅するというシステムになっていたらしいです。(今でもそうなのかは知らないですが)
S家は時給が結構良さげだと思っていましたが、そんなシステムになっていたんですね・・・そりゃブラック企業にノミネートされるわけですわ。
(でも雀荘に比べればS家の方がマシか・・・?)
←よかったらクリックお願いします!
時給1100円 ゲームバックが100円 ゲーム代が500円
らしいです。
これはかなり辛い待遇ですね。ピン東風の店って最低でも1時間に平均して2回くらいは本走があるのでこの店の実質時給は
時給1100円-2回分のゲーム代負担1000円+2回分のゲームバック200円
=実質時給300円
となるわけです。この間、メンバーについての記事ではあんなことを書いたんですけど、さすがにこれはしんどいわ・・・
でもピンの東風の店でこんな待遇の店って少なくないかもしれませんね。僕が以前に働いていた昼番も似たような待遇だった気がしますし。
あと、他のメンバーで牛丼屋のS家で働いていた子がいて、その子からS家のことも聞いたんですが、あそこも凄いです。
S家は残業代が出ない労働は当たり前。そのほかにも「目標売り上げ」というものがあって、それが達成していないと、時給が何時間分か消滅するというシステムになっていたらしいです。(今でもそうなのかは知らないですが)
S家は時給が結構良さげだと思っていましたが、そんなシステムになっていたんですね・・・そりゃブラック企業にノミネートされるわけですわ。
(でも雀荘に比べればS家の方がマシか・・・?)

コメント
コメント一覧
ゲーム代負担は無く、時給は850~900円。
貯金に回せるほどのお金は残るんかな…
なるほど・・・そういうことでしたか。(よくわかってない)
雀荘にしてはいい待遇だと思いますよ(*^▽^*)
ただ、点5だと大きく給料を残すのは難しいので、その店で純黒になったら、
ピン東風のメンバーに移籍するのもいいかと(>_<)
埼玉県です。チェーン店ですが。
Kさん
なるほど。でも、私、ピンでは打った事ないんですよね・・・^^;
あと、働くお店では、客として結構通いつめてたんで、
他のお客さんと、「メンバーと客」という関係になった時に、
その関係に耐えられるかという心配はあります。
なるほど。メンバーはお客のときと違い、伸び伸び麻雀はできませんし、気を使わなくてはいけませんから大変ですしねー(._.)
もし嫌なことがあったら、いつでも愚痴に来てください(*^▽^*)